翻訳と辞書
Words near each other
・ 第1常設北大西洋条約機構即応部隊海洋グループ
・ 第1常設北大西洋条約機構対機雷グループ
・ 第1常設北大西洋条約機構海洋グループ
・ 第1度熱傷
・ 第1延坪海戦
・ 第1後方支援旅団 (フランス軍)
・ 第1後方支援連隊
・ 第1復員司令官
・ 第1復員司令部
・ 第1復員省
第1戦略通信航空団 (アメリカ軍)
・ 第1戦車団
・ 第1戦車団 (陸上自衛隊)
・ 第1戦車大隊
・ 第1戦車群
・ 第1戦闘ヘリコプター連隊 (フランス軍)
・ 第1戦闘工兵大隊
・ 第1戦闘航空団 (国家人民軍)
・ 第1打撃軍
・ 第1挺進団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第1戦略通信航空団 (アメリカ軍) : ウィキペディア日本語版
第1戦略通信航空団 (アメリカ軍)
第1戦略通信航空団(だい1せんりゃくつうしんこうくうだん SCW1,Strategic Communications Wing One)はアメリカ軍においてアメリカ海軍の弾道ミサイル潜水艦アメリカ空軍爆撃機等との通信を担当する部隊の一つ。オクラホマ州ティンカー空軍基地に所在するアメリカ海軍の航空部隊であり、アメリカ戦略軍の指揮を受ける〔。E-6を運用し、核戦争時の通信中継(TACAMO)に加え、指揮機能の確保の任に当たる〔。
元々、E-6は、太平洋方面の第3艦隊航空偵察飛行隊(Fleet Air Reconnaissance Squadron 3,VQ-3)及び大西洋方面の第4艦隊航空偵察飛行隊(Fleet Air Reconnaissance Squadron 4,VQ-4)に配備され、潜水艦通信向けの通信中継機として空中待機任務に就いていた〔アメリカ海軍機 1946-2000 増補改訂版 ミリタリーエアクラフト’01年2月号別冊 デルタ出版 P183-184〕。冷戦終結後の1992年5月に、戦略軍の創設に向け、両飛行隊を傘下に収める第1戦略通信航空団が編成され、両飛行隊は順次ティンカー空軍基地に移動した〔The Navy comes to Tinker air force base,Tinker air force base,1995-09 〕。使用機材がE-6Aから空中指揮機(コマンドポスト)の任務用通信機材が付与されたE-6Bに改良されたことに伴い、空軍等の核兵器部隊への指揮・通信も可能となっている〔E-6B Mercury airborne command post 〕。1999年11月には訓練部隊として第7艦隊航空偵察飛行隊(VQ-7)が編成され、空軍所有のEC-18を用いて訓練を行っている。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第1戦略通信航空団 (アメリカ軍)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.